夏の暑さ対策と大規模改修工事~現場だより~
 
				毎日体温並みの暑さが続いていますが、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
暑さ対策をしっかりとして元気な夏を過ごしたいですね。
	昔から暑さを和らげる方法として「打ち水」がありますが、
	家や玄関、庭、家の前などに水を撒く事で清涼感を感じる事ができます。
	 
	☆打ち水の効果☆
	気温が高くなる夏は、道路やアスファルトの中に熱が溜まって気温が下がりにくくなりますが、
	打ち水をすることによって、地熱を下げる効果があります。
	マンションの場合、ベランダに打ち水をすることで、
	室内の気温を下げることもできます。
水を撒くタイミングは植物と同じで朝・夕が良いそうですよ!!
	 
暑い建設現場でも、水まきは欠かせません。これはホコリ対策などもありますが、
	打ち水は、ヒートアイランド現象対象としても有効ですし、
	暑い夏場は、水で“涼”を感じることができます^^
	また、このように古くから伝わるものを大切にしていくことは、
	古い建物を補修して建物を大切に使っていくことに似ていると、現場管理者としてしみじみと感じます。
	 
	という事で、本日は建物の改修工事について、
	現場だよりをお届けしたいと思います(^^)
	シーリング防水工事
	建物の寿命に大きく影響するシーリング工事は、
	外壁ボードのつなぎ目や外壁とサッシのすき間などの防水性を高め気密性を確保する工事です。
	雨風にさらされ紫外線の影響を受けてできる外壁のひび割れや剥離等の劣化を補修し、建物の健康を守ります。
	  
    
 
	 
    
	 
	外壁補修工事
	マンション、ビル、店舗、工場など建物を改築する際、
	塗装や防水などの施工を行う前に、コンクリートの剥がれやひび割れ、
	外壁タイル部分の剥がれなどを補修する工事です。
	大規模改修時に建物の補強や補修を行う事で外観を保ち強度をあげます。
	 
	 
	仮設足場工事
	建築工事を行う際に現場で働く人たちの作業が安全かつスムーズに行えるように設置し、
	足場を作ります。
	周辺環境にも配慮し現場にあった足場を組み立て、点検・工事完了後、足場の撤収作業を行います。
	 
    
	小学校の大規模改修工事
現在、吹田市の小学校の改修工事を行っています。
	
	子どもたちが夏休みの間に校舎をきれいにして、
	子どもたちが元気に学校に通ってくる姿を想像するとワクワクします。
完成したら、またお披露目したいと思います!!
▼こちらは、完工の吹田市立東山田小学校の大規模改修工事です。▼
	>>事例紹介ページ
	 
	 
	 
大規模改修工事のプロフェッショナル
	 
	
	アイエスエムは、分譲・賃貸マンション・公共施設・戸建ての外壁修繕、
	内装改修の施工、施工管理をしています。
下記工事の対応をしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
	・仮設足場
	・外壁補修
	・タイル補修
	・シーリング防水
	・外壁塗装
	・鉄部塗装
	・ウレタン塗膜防水
	・アスファルト防水
	・塩ビシート
	・床シート
	・金物改修
	・美装
	・サイン
	・解体
	・内装一式
 
			
 
				 
				 
				 
				